「ブラックサンダー」の感想

ブラックサンダーのパッケージ画像

「ブラックサンダー」の感想です。

「おいしさイナズマ級!」で「黒い雷神」なアイツ。有楽製菓の有名商品なので、感想を書くまでもない気もしましたが、何となく「メモ」することに。味わいながら、その歴史を見ていきます。

有楽製菓株式会社は、東京都小平市に本社がある1955年創業の会社です。主な事業は、菓子製造販売。愛知県に、豊橋夢工場があります。工場には、世界で唯一のサンダーショップも。

フランス語の「稲妻」

フランス語で「雷」「稲妻」を意味するのは「エクレール(eclair)」です。ほかに「tonnerre」「foudre」もあり、前者は雷鳴、後者は雷そのもの。そして、「eclair」は雷の光を指すようです。

長くなりましたが、雷由来のチョコ菓子は、海外にもあるという話。エクレアのことですよ。なお、「eclair」の「e」の上にはアクセントが付きます。

エクレアは、噛むとクリームが出るから、稲妻の如く早く食べないとダメなので、エクレアになった説が支持されているとか。だとしたら、光を意味する「eclair」よりも……。

 

ブラックサンダーとは

「ブラックサンダー」の写真

ブラックサンダーは、種類別名称:準チョコレート菓子。

1994年に発売された「ブラックココアクランチ」で、当時のキャッチコピーは「うまさ本物! スーパーチョコバー」でした。

「ブラック」は見た目から、「サンダー」は「子供に人気なもの=戦隊モノ」というイメージから。限定品の「白いブラックサンダー」&「ピンクなブラックサンダー」に関するツッコミは お控えください。

当時、有楽製菓の主力商品だった「チョコナッツスリー」がライバルになる予定でした。

1995年、販売不振のため、ブラックサンダーは一時生産終了。

翌年、復活。詳細は、下記サイトにて。

 

ブラックサンダーの切断面と感想

ブラックサンダーの切断面

味は、わかりますよね?

ザクザクで食べ応えがあって、小腹を満たすのに ちょうどいい。カロリーは1本112kcal。そして、安い。これは32円で購入。

この色んな意味での「お手頃感」が、人気の理由かも。スポーツ選手が大会に持ち込んでというのも、気持ち的にわかる話。

 

ブラックサンダーの原材料

ブラックサンダーの原材料

原材料は、駄菓子系のチョコって感じの印象です。

脱脂粉乳や全粉乳の文字を見ると、「粉乳の粒子は、Ⅴ型の結晶化を遅延させる働きがある」のを思い出しますが、食べる分には どうでもいいことですね。

Ⅴ型の結晶については、下記リンク先で説明しています。

手づくりチョコ

手づくりチョコは、なぜマズいのか?

チョコの味は、結晶で決まる。ブルーム現象も。

⇒続きを読む

 

ブラックサンダー ほうじ茶ラテ

「ブラックサンダー ほうじ茶ラテ」の写真

「ブラックサンダー ほうじ茶ラテ」のパッケージは、3種類。

写真は青っぽいですが、他にピンクっぽいのと、黄色っぽいのがあります。どれも、石川県で焙煎された「加賀棒茶」を使用。

「黒い雷神」ではなく「くつろぎ雷神」と、微妙に雷神の肩書も代わっています。

味は、「あぁ、お茶っぽい感じがするな」といったところ。

写真を比較すると、こっちの方がデコボコしていませんね。

 

ブラックサンダー宇治抹茶

「ブラックサンダー宇治抹茶」の写真

期間限定の「ブラックサンダー宇治抹茶」です。

「イナズマ級のおてまえ」というキャッチコピーが、ちょっと面白い。

おてまえは、茶をたてる作法・所作。それがイナズマ級。

 

宇治抹茶の切断面

宇治抹茶の切断面

他のに比べると、だいぶ白いんですね。

食べた感じは「あぁ、控えめに抹茶だな」くらいでしたけど。

押しの強い抹茶じゃないので、パッケージにあるような泡立った雰囲気すら感じる……かも?

 

ブラックサンダープリティスタイル アーモンド&ヘーゼルナッツ

「ブラックサンダープリティスタイル アーモンド&ヘーゼルナッツ」の写真

2020年3月23日から発売の一口サイズ「プリティスタイル」です。

個人的には、チョコバーを噛んで割るときに破片がこぼれるのが嫌なので、こっちの方がいいかなと。

まぁ、食べ応えという点で見ると、チョコバーの方が食った感じはするかも。

 

アーモンド&ヘーゼルナッツの切断面

アーモンド&ヘーゼルナッツの切断面

ロースト感の強いアーモンドとプラリネタイプのヘーゼルナッツを使っているようです。

食べた瞬間に思い出したのは、ビックリマンチョコ。似てるわけじゃないんですけどね。

おそらく、噛み始めた当初と、噛み終わるころでは、食感は微妙に違っているかも。最初は大きなアーモンドを噛んで、その次に細かいのを噛むような感じです。

 

ブラックサンダー ミニバー カカオ72%

「ブラックサンダー ミニバー カカオ72%」の写真

2020年9月7日発売の「ブラックサンダー ミニバー カカオ72%」です。

「ブラックサンダー カカオ72%」のリニューアル版。

1本あたり、カカオポリフェノール108mg配合しているとか。

 

個包装とミニバー本体

個包装とミニバー本体

ミニバーは親指くらいの大きさ。噛まずに口の中に入れられるサイズ。

原材料は、チョコレート(カカオマス、砂糖、ココアバター、ココアパウダー、全粉乳、植物油脂、脱脂粉乳)、ココアクッキー、小麦粉、ココアパウダー、砂糖、ショートニング、植物油脂、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳。あとは添加物。

 

ブラックサンダー ミニバー カカオ72%の切断面

ブラックサンダー ミニバー カカオ72%の切断面

いつものザクザク食感。

でも、口の中で溶け始めて感じるのは、甘みの少なさとカカオの油脂。

カカオ分が多いと感じるアレです。なめらかな舌触りと、張り付くような粘性。そして、カカオの苦味。

 

スマイルカカオプロジェクト

スマイルカカオプロジェクト

有楽製菓では、カカオ生産現場での児童労働をなくす活動をしています。詳しくは、下記リンク先で。

 

コーンポタージュサンダー

「コーンポタージュサンダー」の写真

「コーンポタージュサンダー」です。

2020年9月から発売された商品。某スーパーで、28円でした。

「ブラックサンダー コーンポタージュ」で検索すると、サジェストキーワードとして「まずい」「カロリー」「口コミ」「発売日」「箱」が出ました。1つめが酷い……。

 

コーンポタージュサンダーの原材料

コーンポタージュサンダーの原材料

原材料は、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳糖、ココアバター、食塩)(国内製造)、油脂加工食品(砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、乳糖)、コーンパフ、米パフ、小麦パフ、植物油脂、コーンポタージュシーズニング。あとは添加物。

カロリーは、1本17gあたり92kcal。

 

コーンポタージュサンダーの切断面

コーンポタージュサンダーの切断面

中は、パフだらけ。

コーンパフ、米パフ、小麦パフの3コンボ。

端的に言えば、コーンスープの缶を思い出す匂いと味わい。

いや、うまい棒コーンポタージュ味っぽい?

正直、まずいとは思いません。公式が「甘じょっぱい味わいがクセになるおいしさ」と書いている通り、甘みと塩味が共存しているので、どっちつかずの感じが、人にとっては嫌かもしれないですけども……。

 

ブラックサンダー 至福のバター

「ブラックサンダー 至福のバター」の写真

「ブラックサンダー 至福のバター」です。

2020年9月から発売された商品。某スーパーで、48円でした。

「ブラックサンダー 至福のバター」で検索すると、サジェストキーワードとして「似てる」「値段」「コンビニ」「いつまで」「箱買い」「amazon」「発売日」「価格」が出ました。

多くの人が何かに似ていると思うものも、その何かがわからないようでした。ティムタムは違うよね。ショコラヴィオンって、感じでもないでしょう。

ショコラヴィオン

ショコラヴィオンの感想

Amazonのベストセラー、資生堂パーラーの「ショコラヴィオン」の感想。

⇒続きを読む

開発エピソードを見ると、おいしいバターの味わいを求め、バター感がおいしそうなクッキー、パイ、クレープ、フィナンシェ、サブレ、ビスケット、バウムクーヘン、クロワッサンを食べたようです。

その再現をしているとなると、何かに似ていても不思議じゃない。というか、フランス産発酵バターから共通性を見出しているのかも。

 

ブラックサンダー 至福のバターの原材料

ブラックサンダー 至福のバターの原材料

原材料は、チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、乳糖、カカオマス)(国内製造)、小麦粉、カシューナッツ、砂糖、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、乳糖、ココアパウダー、カカオマス、脱脂粉乳)、乳等を主要原料とする食品、ココアクッキー、バター、植物油脂、アーモンド、小麦全粒粉、ショートニング、バターオイル、ホエイパウダー、食塩、ぶどう糖、コーンスターチ。あとは添加物。

カロリーは、1本22gあたり122kcal。

 

ブラックサンダー 至福のバターの切断面

ブラックサンダー 至福のバターの切断面

黒い箇所は、ココアクッキーですかね。

大半は、ビスケット。材料的には小麦粉。

それをコーティングしたチョコレートといった感じでしょうか。

食べて最初に思ったのは、バター系の菓子パンの味わい。

原材料にバターやバターオイルとあるので、それかもしれませんが、他の可能性も1つ。菓子パンによく入っているショートニングです。そのまま食べると、味はないですけども。

TOMIZの「ショートニング」

TOMIZの「ショートニング」の感想

トランスファットフリーな食用パーム油。約55gあたり0.5g未満のものは、トランス脂肪酸フリーと表示可能。

⇒続きを読む

端的に言えば、バターの脂質感を少し味わえるブラックサンダーです。

 

ブラックサンダーALMOND

「ブラックサンダーALMOND」の写真

「ブラックサンダーALMOND」です。

2020年9月から発売された商品。某スーパーで、98円でした。

1本当たり5gのプロテインがウリの商品。アーモンド8粒相当が入っているので、もはやナッツ類……かと思いきや、原材料を見るにチョコの方が割合が高い。

 

ブラックサンダーALMONDの原材料

ブラックサンダーALMONDの原材料

原材料は、チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、全粉乳、カカオマス、脱脂粉乳、乳糖、ココアパウダー)(国内製造)、アーモンド、ココアクッキー、小麦粉、砂糖、ココナッツ、乳清たん白、植物油脂、ショートニング、カカオマス、コーヒー粉末、食塩。あとは添加物。

カロリーは、1本46gあたり258kcal。

 

ブラックサンダーALMONDの切断面

ブラックサンダーALMONDの切断面

砕かれたアーモンドがギッシリ。

なので、カットしようにも硬くて手こずる始末。

長さは9.5cmほどあるので、よくあるサイズの倍以上のボリューム感がありますね。

食感はザクザクで、ジャリジャリ。

アーモンドとココアクッキー部分で、違う歯ごたえの二重奏に……。

似たような形状の商品にスニッカーズがありますが、そちらに比べるとキャラメルっぽい箇所がない分、食べやすいです。

マース「スニッカーズ」

マース「スニッカーズ」の感想

ピーナッツバターを固めたようなチョコバー。食感はキャラメルっぽい。

⇒続きを読む

 

ブラックサンダー しっとりプレミアム

「ブラックサンダー しっとりプレミアム」の写真

「ブラックサンダー しっとりプレミアム」です。

2017年から発売されている商品。某スーパーで、50円でした。

プレミアムの名の通り、至福のバターに続くプレミアムシリーズ 第2弾。冬季限定商品。

 

ブラックサンダー しっとりプレミアムの原材料

ブラックサンダー しっとりプレミアムの原材料

原材料は、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳糖、脱脂粉乳)(国内製造)、ココアクッキー(小麦を含む)、チョコレートケーキ(卵を含む)、チョコレート(カカオマス、砂糖、全粉乳、植物油脂、脱脂粉乳、ココアバター)、チョコレートチップ(カカオマス、砂糖、ココアバター)、植物油脂、乳等を主要原料とする食品(生クリーム(北海道産100%)、脱脂粉乳、乳糖、砂糖)、ブランデー、カカオマス。あとは添加物。

カロリーは、1本25gあたり139kcal。

原材料にある通り、ブランデー入り。アルコール度数は0.3%で、コニャックV.S.O.Pを使用。

コニャックは、ブランデーの一種。フランスのコニャック地方で造られるブドウが原料の蒸留酒で、コント2以上。コントが何かは、下記リンク先にて。

冬期限定チョコ

冬期限定チョコの感想

いろんな冬期限定チョコの感想。なぜ、時期を限定する必要があるのか。冬期と冬季の違いとは。

⇒続きを読む

 

ブラックサンダー しっとりプレミアムの切断面

ブラックサンダー しっとりプレミアムの切断面

しっとりサクサクです。

しっとり系のチョコケーキは他社からも出ていますが、サクサク感が残っている辺りに、ブラックサンダーらしさがありますね。

口に含んだ瞬間から洋酒の味わいが広がり、シルベーヌが脳裏をよぎりました。

チョコチップクッキー入りのチョコケーキ系お菓子。そんなところ。

100%使用の北海道生クリームは、そこまで印象にないかも。

何にせよ、おいしいです。

ブルボン「シルベーヌ」

ブルボン「シルベーヌ」の感想

リッチな大人の味。200円ちょっとなのに、高級感があるチョコレートケーキ。?

⇒続きを読む

ブルボン「ほろふわチョコケーキ」

ブルボン「ほろふわチョコケーキ」の感想

ココアケーキ版シルベーヌ。ケーキに挟まれたアプリコットジャムも、なかなか。

⇒続きを読む

森永製菓「ガトーショコラ」

森永製菓「ガトーショコラ」の感想

手軽に食べられるチョコレートケーキ。エンゼルパイの進化系?

⇒続きを読む

 

ビッグサンダー

「ビッグサンダー」の写真

「ビッグサンダー」です。

2020年9月にリニューアルされた商品で、某スーパーでは45円でした。発売自体は2006年。

なんか、リスカ株式会社の「スーパーBIGチョコ」みたいですね。

 

ビッグサンダーの原材料

ビッグサンダーの原材料

原材料は、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、ココアバター、脱脂粉乳、乳糖、カカオマス、ココアパウダー、食塩)(国内製造)、小麦粉、砂糖、ショートニング、ココアパウダー、カカオマス、砂糖混合ぶどう果糖液糖、植物油脂、コーンフラワー、ホエイパウダー、麦芽糖、食塩、コーンスターチ。あとは添加物。

注目は、砂糖混合ぶどう果糖液糖。

カロリーは、1枚36gあたり193kcal。

 

ビッグサンダーの表面

ビッグサンダーの表面

四角い網目のような表面で、通常のブラックサンダーより厚みがありません。

溝が2つあるので3分割できそうに見えますが、そこで割ろうとしてもキレイには……。

 

ビッグサンダーの切断面

ビッグサンダーの切断面

ナイフを使ったのに、見ての通りの割れ具合。

切断面を見ると、ココアクッキーの黒さが目立ちます。また、中央部分は凹凸に合わせてチョコが入っている箇所も……。

思いのほか、面白い作りになっているんですね。

食感はサクサクで、簡単に割れる硬さです。薄くなって噛みやすいブラックサンダーといったところ。

ちなみに、ココアクッキーは2種類のココアをブレンドした模様。

2種類のココアをブレンドしたほろ苦いクッキーに、3種類のチョコレートをブレンドしたこだわりのチョコレートをコーティング。新たにカカオマスを配合したことでくちどけが良く、飽きの来ない味わいの商品です。

引用元:ビッグサンダー発売1 5年目!! 黄金色に輝きリニューアル! | ブラックサンダーファンサイト

 

優雅な余韻ジャンドゥーヤ

「優雅な余韻ジャンドゥーヤ」の写真

「ブラックサンダー 優雅な余韻ジャンドゥーヤ」です。

2021年4月5日に発売された商品で、某スーパーでは50円でした。

『ブラックサンダープレミアムシリーズ』の第3弾になります。

 

優雅な余韻ジャンドゥーヤの原材料

優雅な余韻ジャンドゥーヤの原材料

原材料は、チョコレート(砂糖、カカオマス、全粉乳、植物油脂、ココアバター、脱脂粉乳、ココアパウダー)(国内製造)、ココアクッキー、ヘーゼルナッツペースト、小麦粉、ヘーゼルナッツ、モナカ、砂糖、植物油脂、ショートニング、カカオマス、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳。あとは添加物。

カロリーは、1本23gあたり128kcal。

 

優雅な余韻ジャンドゥーヤの切断面

優雅な余韻ジャンドゥーヤの切断面

切断面だけ見ると、ノーマルなブラックサンダーや、ほうじ茶ラテに近い気もしますね。

とはいえ、こっちの方が粒が細かいと言いますか、生地がしっとりしていて、どこかマイルド。

ブラックサンダー特有のザクザク食感はあるのに、微妙に“それっぱさ”を感じない不思議な存在感。

口の中に入れた後に広がるヘーゼルナッツの風味が、どうにも「フェレロ ロシェ」を彷彿とさせる……。

でもって、名前こそジャンドゥーヤですが、カファレルのそれは脳裏をよぎらない。そんな感じ。

フェレロ ロシェ

「フェレロ ロシェ」の感想

日本フェレロ株式会社は、消えたのか? やめよう、チョコ・タワー。

⇒続きを読む

カファレルのチョコレート

カファレルのチョコレートの感想

ジャンドゥーヤチョコレートと、いろんな缶を買ってみた感想。

⇒続きを読む

 

柿の種サンダー

「柿の種サンダー」の写真

「柿の種サンダー」です。

ダイソーでセット販売されていました。

 

柿の種サンダーの原材料

柿の種サンダーの原材料

原材料は、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、ココアパウダー、カカオマス、乳糖、食塩)(国内製造)、柿の種(でん粉、米、しょうゆ、砂糖、デキストリン、かつおエキス、たん白加水分解物、唐辛子、ガーリックパウダー、植物油脂)、コーンパフ、小麦パフ、植物油脂。あとは添加物。

カロリーは、1本18g当たり92kcal。

公式サイトとパッケージでは、原材料表記が少し違います。乳糖の量、デキストリンや かつおエキスの有無など。

 

柿の種サンダーの表面

柿の種サンダーの表面

表面は、ぼこぼこ系。

 

柿の種サンダーの切断面

カットすると、香ばしい匂いがしました。

ほかのブラックサンダーとは違うザクザク感があります。おそらく、中が空洞になっている柿の種の食感が影響しているのでしょう。

あと、塩気がありますね。

 

ふわさくブラックサンダーWきなこ

「ふわさくブラックサンダーWきなこ」の写真

「ふわさくブラックサンダーWきなこ」です。たぶん。

公式サイトでは、パッケージに「W」とありますが、購入したのにはありません。でも、それ以外は同じデザイン。

ダイソーでセット販売されていました。

 

ふわさくブラックサンダーWきなこの原材料

ふわさくブラックサンダーWきなこの原材料

原材料は、油脂加工食品(砂糖、植物油脂、脱脂粉乳、乳糖)(国内製造)、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、カカオマス、ココアパウダー、乳糖、食塩)、ココアクッキー、小麦粉、チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖)、きな粉(北海道産大豆90%、丹波種10%)、玄米パフ、食部油脂、砂糖、大豆パフ、ショートニング、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳。あとは添加物。

カロリーは、1本17g当たり93kcal。

こちらも、公式サイトとパッケージでは、原材料表記が少し違います。きな粉の産地割合など。

 

ふわさくブラックサンダーWきなこの表面

ふわさくブラックサンダーWきなこの表面

表面の凹凸がくっきりしていますね。

 

ふわさくブラックサンダーWきなこの切断面

きな粉と聞くと、粉がこぼれることを想定し、身構えてしまいますが、その必要はないですね。チョコでコーティングされているので。

口にして思ったのは、「なんか、柔らかいぞ」ってこと。言い方を変えるなら、歯ごたえの無さ?

妙なスカスカ感の原因は、きな粉かも。きなこ餅などにある粉の食感が、ひとつの塊になっているイメージ。砂を噛むような……。それは、ちょっと違うニュアンスになるね。

 

4種のナッツのサンダー

「4種のナッツのサンダー」の写真

「4種のナッツのサンダー」です。

ダイソーでセット販売されていました。

 

4種のナッツのサンダーの原材料

4種のナッツのサンダーの原材料

原材料は、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、乳糖、カカオマス、ココアパウダー、食塩)(国内製造)、小麦粉、アーモンド、油脂加工食品(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳)、砂糖、チョコレート(砂糖、カカオマス、ココアバター、ココアパウダー)、ヘーゼルナッツプラリネ、ワッフルクランチ(小麦粉、砂糖、植物油脂、食塩)、ショートニング、小麦全粒粉、植物油脂、カシューナッツ、ココナッツペースト、食物繊維、乳等を主要原料とする食品、ぶどう糖、食塩、コーヒー粉末。あとは添加物。

カロリーは、1本21g当たり112kcal。

他のよりカロリー高いですね。

 

4種のナッツのサンダーの表面

4種のナッツのサンダーの表面

ノーマルなブラックサンダーに近い見た目。

 

4種のナッツのサンダーの切断面

中に入っているワッフルクランチが大きい。

そのせいか、思っていたほど ナッツの存在感が無いですね。

全体的な食感は、ザクザクとガリガリの中間。ナッツの風味はありますが、それよりカリカリした箇所が気になったかも。

 

いちごのサンダー

「いちごのサンダー」の写真

「いちごのサンダー」です。

ダイソーでセット販売されていました。

 

いちごのサンダーの原材料

いちごのサンダーの原材料

原材料は、油脂加工食品(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳)(国内製造)、小麦粉、チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、カカオマス、乳糖、ココアパウダー)、砂糖、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、脱脂粉乳、乳糖、カカオマス、ココアパウダー、食塩)、乾燥いちごフレーク、ショートニング、バター、乳等を主要原料とする食品、アーモンド、カカオマス、植物油脂、ホエイパウダー、食塩、脱脂粉乳、コーンスターチ、全粉乳。あとは添加物。

カロリーは、1本21g当たり114kcal。

 

いちごのサンダーの表面

いちごのサンダーの表面

パッケージと色合いが違いますね。

ピンクじゃなくて、赤っぽいと言いますか……。

 

いちごのサンダーの切断面

食感は、ザクザクとサクサクの中間。硬さは、少し硬めくらい。

噛んでいると、粉っぽさを感じますね。ビスケットを潰した後のようなザラザラした舌触りの……。

全体的には、思ったほど味が無い印象。そこまで甘くもなく、イチゴ要素は匂いくらい。集中して食べると甘酸っぱさもある気がしてきますが、気のせいで済みそうなレベル。

 

バナナのサンダー

「バナナのサンダー」の写真

「バナナのサンダー」です。

某スーパーで、38円でした。発売日は、2022年6月20日。

 

バナナのサンダーの原材料

バナナのサンダーの原材料

原材料は、油脂加工食品(植物油脂、砂糖、乳糖、脱脂粉乳)(国内製造)、バナナチップ(バナナ、ココナッツオイル、砂糖)、小麦粉、チョコレート(砂糖、ココアバター、植物油脂、カカオマス、脱脂粉乳、全粉乳、乳糖、ココアパウダー)、準チョコレート(砂糖、植物油脂、ココアパウダー、脱脂粉乳、カカオマス、全粉乳)、砂糖、ショートニング、植物油脂、カカオマス、食塩、ホエイパウダー、脱脂粉乳、全粉乳。あとは添加物。

カロリーは、1本21g当たり117kcal。

 

バナナのサンダーの表面

バナナのサンダーの表面

見た目的には、いちごのサンダーの赤い部分が、微妙な色に変化しただけ。

妙に寿司っぽく感じるのは、なぜだろう……。

 

バナナのサンダーの切断面

黒いチョコレートは、底と側面をコーティングしてるだけ。ほぼほぼ、バナナ風味の箇所ですね。

バナナチップ入りで、そのチップが硬い。全体的にも硬い。

バナナの風味に関しては、“お菓子のバナナな味”と聞いてイメージするようなもの。

 

まとめ

ブラックサンダーが広まる流れみたいなのを再確認しただけです。

取り敢えず、ブラックサンダーのページを作っておいて、珍しいブラックサンダーを食べた際には、感想を追加していこう。そのくらいの気持ちで作成しただけ。

 

各店の評判

有楽製菓のサイトを見て思ったのは、楽天市場やYahoo!ショッピングにも出店していたんだなということ。

どこでも買える分、通販サイトでの存在感は希薄になった感じですね。個人的には。

限定ものを買うなら別ですが、その限定品も他ショップで取り扱っているという……。