Poporu「ミニ缶 MD」の感想

Poporu「ミニ缶 MD」

Poporu「ミニ缶 MD」の感想です。

某スーパーで、150円でした。ワゴンセール品の中にあったので、値下げ後の価格になります。

ワゴン行きなので、専用バッグなし。おそらくはホワイトデー用商品。売れ残って4月のワゴンに。

販売者の株式会社ビアンクールは、ゴンチャロフ製菓株式会社の子会社。

 

「ミニ缶 MD」の原材料

ミニ缶 MDの原材料

原材料は、チョコレート(砂糖、カカオマス、全粉乳、ココアバター)(国内製造)、準チョコレート(砂糖、植物油脂、全粉乳、ココアバター、乳糖、キャラメルパウダー、黒糖パウダー、カカオマス)、ココアバター。あとは添加物。

賞味期限は5月末。加工所は奈良にある有限会社OKANO。

1缶当たりのカロリーは、96kcal。

 

「ミニ缶 MD」の表面

「ミニ缶 MD」の表面

ポポル ミニ缶は、MR(ミルク、ミルクティ、スウィート)、MK(キャラメル、スウィート、ミルク)、MH(スウィート、キャラメル、ミルク)、MD(スウィート、ミルク、キャラメル)があります。

上の写真では色の薄い方から、キャラメル風味、ミルク、スウィート。

缶はスライド式。入れられそうな小物は、ゼムクリップや針くらい。

 

「スウィート」の切断面

「スウィート」の切断面

ゴンチャロフでよくあるビターチョコ。

甘さは控えめで、噛んだら歯につく。

 

「キャラメル」の切断面

「キャラメル」の切断面

スウィートに比べて柔らかく、バリボリした食感。

口の中で溶けるとヌルヌルに……。油脂といった舌触り。キャラメルっぽさは あまりなく、薄めたミルクティーとでも言われた方がしっくりくる。

 

「ミルク」の切断面

「ミルク」の切断面

よくあるミルクチョコ。

ゴンチャロフ アンジュジュ

ゴンチャロフ アンジュジュの感想

【バレンタインコレクション2019】ゴンチャロフ アンジュジュ Cの感想。

⇒続きを読む

2020 アンジュジュ H

【2020年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2020】4種類の感想。アンジュジュ、リーフティーガーデン、ミニャルディーズ、トムとジェリー。

⇒続きを読む

2021 アンジュジュ D

【2021年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2021】2種類の感想。アンジュジュDとF。

⇒続きを読む

2022 アンジュジュ F

【2022年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2022】2種類の感想。アンジュジュDとF。

⇒続きを読む

2023 アンジュジュ D

【2023年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2023】1種類の感想。アンジュジュD。

⇒続きを読む

2024 アンジュジュ D

【2024年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2024】2種類の感想。アンジュジュCとD。

⇒続きを読む

2025 アンジュジュ D

【2025年版】ゴンチャロフのバレンタイン・チョコの感想

【バレンタインコレクション2024】2種類の感想。アンジュジュCとD。オマケとして、ピースホルンも。

⇒続きを読む