アラカルト「エメル」の感想

アラカルト「エメル」

アラカルト「エメル(emer)」の感想です。

株式会社アラカルトは、1917年創業、1988年設立の大阪市にある会社。創業当時は、焼菓子製造業でした。

会社サイトによれば、ヨーロッパ諸国の工房や企業と提携し、厳しい品質管理の下で商品開発をしているそうです。

個人的には、ギフト系お菓子でよく見る社名。

購入したのは「ゴールドチョコレート 3コ」で、価格は550円。イオンのホワイトデー・コーナーにありました。

この文章を書くにあたってアラカルトのサイトを見ていたら、楽天市場店でバレンタイン商品が30%オフになっているのを発見……。う~ん。

たとえばチョコレートは、ベルギーをはじめ、世界的評価の高いヨーロッパ諸国の工房や企業と提携し、厳しい品質管理の下で商品開発を行っています。

引用元:アラカルトのこだわり 株式会社アラカルト

アラカルト フランドール スプリングトリュフ

アラカルト フランドール スプリングトリュフの感想

ベルギー産トリュフは、泡のような口どけ。

⇒続きを読む

 

「エメル」の原材料

エメルの原材料

【ベルギー産チョコレート】の原材料は、砂糖、ココアバター、全粉乳、ヘーゼルナッツ、生クリーム、乳糖、ホエイパウダー(乳製品)、米粉、カカオマス、脱脂粉乳、マルトデキストリン、バター、キャラメルシュガー、グルコースシロップ、ぶどう糖、パッションフルーツ、食塩。あとは添加物。

【半球チョコレート】ココアバター、砂糖、全粉乳、乳糖、ホエイパウダー(乳製品)、脱脂粉乳、キャラメルシュガー、食塩。あとは添加物。

製造所は、香川県にある春日堂株式会社。加工所は、大阪府にある株式会社ノアール。

半球型だけ原料が別表記ですね。でもって、そうじゃないのはベルギー産。マルトデキストリンが使われているのも印象的。

マルトデキストリンは、でんぷんを酵素分解したデキストリンの仲間で、検索するとアスリート専用粉飴が出てきます。

 

「エメル」の内訳

「エメル」の内訳

箱を開けると、中には3種類のチョコレート。あと、解説用紙。

ゴールドチョコレートは、原料のこと。砂糖をキャラメリゼさせ、煮詰めてつくったキャラメルチョコレート。

キャラメリゼは、糖類が酸化する際に起こる現象。余談ですが、東ハトのチョコメリゼは造語。

東ハト「チョコメリゼ 濃厚カカオ」

東ハト「チョコメリゼ 濃厚カカオ」の感想

かつて、ハーベストチョコメリゼ・ダブルチョコだったもの。

⇒続きを読む

この3個入りには入っていませんが、「ゴールドチョコレート アップル味フィリング」「ゴールドチョコレート ヘーゼルナッツ スペキュロス味ガナッシュ」「ゴールドチョコレート キャラメルフィリング」がある模様。

 

「クリスピーヘーゼルナッツ味ガナッシュ」

「ゴールドチョコレート クリスピーヘーゼルナッツ味ガナッシュ」の切断面

正確には「ゴールドチョコレート クリスピーヘーゼルナッツ味ガナッシュ」と、名前が長い……。

クリスピーなので、中は少しザクザク。

チョコレートはクリーミー。

ナッツ感は、あまり感じなかったかな。

 

「ゴールドチョコレート」

「ゴールドチョコレート」の切断面

金の包み紙に包まれていた半球チョコレート。

一番、固い。

キャラメル風味のシャリシャリしたチョコレート。言われてみれば確かにキャラメルって感じで、意識せずに食べるとキャラメルに気づけないかも。

 

「パッションフルーツ味フィリング」

「ゴールドチョコレート パッションフルーツ味フィリング」の切断面

正確には「ゴールドチョコレート パッションフルーツ味フィリング」と、これも名前が長い……。

切断すると、中のガナッシュ部分が分離しますね。

ガナッシュは少しグミっぽい食感で、柑橘系を彷彿とさせるフルーツ風味。酸味を感じたわけじゃないけど、妙に柑橘系の何かを思い起こさせるんですよね。