ルビーチョコレートの感想|TOMIZ(富澤商店)

TOMIZのルビーチョコレート

TOMIZ(富澤商店)の「ルビーチョコレート」の感想です。

ルビーチョコレートは、第4のチョコレートとして話題の新種。

2017年に、スイスにあるチョコレート会社「Barry Callebaut(バリーカレボー)」が発表し、同社からは「カレボー ルビーチョコレートRB1」が出ています。

でも、RB1は買いづらいと言いますか、在庫切れだったので、TOMIZ(富澤商店)の「ルビーチョコレート」を購入。ちなみに、RB1は1.5kgあって、5,000円近くします。

※ 富澤商店は、カレボーのチョコレートを取り扱っています。

In September 2017, Barry Callebaut unveiled its fourth type of chocolate: Ruby. This chocolate is made from Ruby cocoa beans.

引用元:Full-Year Results Fiscal Year 2016/17 of the Barry Callebaut Group | Barry Callebaut

 

TOMIZを運営する富澤商店

「TOMIZ」というのは、富澤商店のショップ名&通販サイト名。お菓子の材料、パン材料の専門店です。

自社サイトのほかに、楽天市場店、Yahoo!ショッピング店などがあります。直営店は、全国に81店舗(記事作成時点)。百貨店や駅ビルに入っています。

株式会社富澤商店は1919年創業、1949年設立の東京都千代田区に本社がある会社です。主な事業は、製菓や製パン食材の卸販売、専門店の運営など。

TOMIZのロゴ

富澤商店の感想

ログインボーナスがある通販サイト「TOMIZ」は、自社サイトが安い

⇒続きを読む

 

TOMIZとカレボーとの関係

ルビーチョコレートのパッケージ

「TOMIZ」のルビーチョコレートのパッケージに「カレボー」の文字はありませんが、取り扱い商品には以下のような商品名も。

  • カレボー823 クーベルチュールチョコ・ミルク
  • カレボーW2 ホワイトチョコレート
  • カレボー811 クーベルチュールチョコ・スイート
  • カレボー3815 クーベルチュールチョコ・ダーク
  • カレボー70-30 クーベルチュールチョコ・EXダーク

 

富澤商店のサイトでは、カレボーのチョコレートを取り扱い始めたことが記載されています。引用元のページには、チョコ別のレシピもあるので、お菓子作りが好きな人は、行ってみるといいかも。

カレボーのチョコレートの特徴として、溶かしやすさが挙げられています。

TOMIZでは昨年秋より、カレボーのチョコレートの取り扱いをスタートしました

引用元:カレボーで叶う! 極上のバレンタイン | お菓子材料・パン材料なら製菓材料専門店TOMIZ(富澤商店)通販サイト

 

ベルギー産

ベルギー産

ルビーチョコレートは、原産国がベルギー。パッケージの表にも、「BELGIAN」と形容詞で書かれています。ベルギーの公式な英語表記は、Kingdom of Belgium だそうです。

国名の形容詞化は、日本なら「Japanese」で「日本の」に。「Spain」が「Spanish」に、「America」が「American」にと、幾つかパターンがありますよね。

バリーカレボー社は、ベルギーのカレボーとフランスのカカオ・バリーが合併し、設立された会社です。なので、ベルギー産とあると、ベルギーの工場で作ったのかなぁ~と思ってしまいます。

加工者に株式会社アルムとあるので、そちらで確認しようとしたところ、サイトがリニューアル準備中。う~ん……。

余談ですが、他にカレボーの商品を扱っている会社には、株式会社前田商店があります。カレボー・クーベルチュールを初輸入したところで、ベルギーの工場へ視察にも行っている模様。

日本にも、バリーカレボーの工場はあります。提携している森永製菓が使っていたものを譲り受け、日本での生産拠点とした兵庫県尼崎市の工場が最初。2013年には群馬県高崎市に移転し、チョコレート原液を作っています。

バリーカレボーは森永製菓とチョコレート原液の供給で業務提携しており、新工場の生産するチョコレートの過半は森永製菓に供給する計画。今後は森永製菓以外の製菓会社や食品メーカーにも拡販し、3年で生産能力を2万9000トンに増やす。

引用元:スイスのバリーカレボー、群馬・高崎に業務用チョコの新工場:日本経済新聞

 

ルビーチョコレートの感想

ルビーチョコレートの袋の中

で、肝心の感想ですが……。

まず、大きさが直径1cmくらいなので、非常に小さく感じます。この粒のことを「カレット」と言うらしいです。カレボーのテンパリング動画でも、そう言っています。

手に取ると小さいと思いますが、製菓材料として溶かすなら、あまり大きいと作業しづらいのでしょう。

ルビーチョコレートの解説

そのまま食べてみた感想ですが、噛むとルビーチョコレート特有の酸味が広がり、滑らかな舌触りを堪能できます。

まぁ、1粒くらいだと、ほのかな酸味と甘みを一瞬だけ感じ、物足りなさが残るかもしれませんが……。

パッケージ裏の解説には、フルーティな風味とフレッシュな酸味が特徴とあります。

言われてみると、フルーティな気がしてきました。

なお、TOMIZのサイトでは、50%OFFやプレゼント系のクーポンを配布していることもあるので、購入を検討している人は要チェック。

 

まとめ

お菓子材料の「TOMIZ」で売っているものなので、溶かしやすいチョコレートでしょう、たぶん。

そのまま食べた感想は先の通りですが、溶かしても同じ風味だとすると、ルビーチョコレートを知らない人に食べさせた場合の評価は、大きく分かれる気がします。

というのも、従来のチョコレートのイメージにはない要素があるので、知らない人は「変な味」と言いかねない……。いわゆるチョコレートの味を期待すると、「何だ、これは?」になりそうという意味で。

なので、もしも手作りしたものをあげるのなら、ルビーチョコレートであることを伝えた方がいい気がします。

中には「普通のチョコレートより、サッパリしていていい」と言う人もいるでしょうけど……。

チョコレートは、カカオの産地や種類によって、テンパリングの適温が違うそうですが、ルビーチョコレートって何度なんでしょうね。

手づくりチョコ

手づくりチョコは、なぜマズいのか?

チョコの味は、結晶で決まる。ブルーム現象も。

⇒続きを読む