「ラングリーチョコレートクリーム」の感想

ミスターイトウ「ラングリーチョコレートクリーム」

ミスターイトウ「ラングリーチョコレートクリーム」の感想です。

イトウ製菓株式会社のラングドシャで、1979年発売のロングセラー。

ツルハで、95円でした。

ラングリー・シリーズには、ラングリーバニラクリーム、ラングリー宇治抹茶玉露入りもあります。

写真は6枚入りのものですが、通常サイズは3枚×4パック。

購入理由は、「ミラノ ダークチョコレート」を食べた際に思い出したから。

ペパリッジファーム「ミラノ ダークチョコレート」

「ミラノ ダークチョコレート」の感想

ペパリッジファーム「ミラノ ダークチョコレート」の感想です。アメリカ版ミスターイトウのラングリー。

⇒続きを読む

 

ラングリーの原材料

ラングリーの原材料

原材料は、小麦粉(国内製造)、準チョコレート(砂糖、植物油脂、ココア、全粉乳、カカオマス、脱脂粉乳)、てん菜糖(北海道産)、マーガリン、鶏卵、卵白、食塩。あとは添加物。

個人的な注目ポイントは、てん菜糖。

サトウキビから取る砂糖は、甘ショ糖。ラングリーは、それじゃない。

どうして、てん菜糖を使おうと思ったんだろう……。パッケージでアピールしているので、ウリなんでしょうけど。

日本では、国内消費量の3分の2を輸入の原料糖(甘しょ糖)から、3分の1を北海道のてん菜と沖縄・鹿児島の甘しょから精製しています。

引用元:お砂糖の原料 : 大日本明治製糖株式会社

サトウキビの含蜜糖に比べ、まろやかな風味でクセが少なく、溶けやすい粉末タイプで白砂糖の代わりに、お菓子・パン作り・あらゆるお料理に幅広くお使いいただけます。

引用元:ビート糖(てん菜糖)粉末|山口製糖株式会社

 

箱の中身

箱の中身

箱の中は、3枚×2パック。

箱の中でケースが動かないように工夫されていますが、それでもクッキーにヒビが入っていましたね。少しですけど。

 

味と触感

ラングリーチョコレートクリーム

「ミラノ ダークチョコレート」を食べたとき、「大きなラングリーだ」と思いましたが、実際にラングリーを食べると違いますね。

ラングリーは、チョコ部分が少ない……。

というか、大きさが全然違うので、クッキーの食感が別もの。サクサクとサクッくらい違う……いや、ラングリーはカリッに近いかも。

まぁ、口に入れて噛めば、別の食感に変わっていくんですけどね。口の水分を吸って、柔らかくなるので。

 

切断面

切断面

公式サイトでは、『きめの細かいラングドシャ生地に、なめらかなチョコクリームをサンド』したとあります。切断面から、生地の細かさは少しわかるかも。

言い換えれば、噛んでこぼれ落ちる粉が細かい……。でもって、ちょっと喉に付く。

口の水分を結構 持っていかれるので、飲み物が欲しいお菓子です。